Engineering & Architecture工学・建築学

About the engineering工学系学部・学科について
エンジニアリングとは物を作る技術を学ぶ分野
例えば、機械を設計したり、ロボットを作ったり、新しい半導体を開発したりします。産業革命の原点になった蒸気機関車もエンジニアの一部です。
戦後、日本の高度経済成長はアメリカやイギリスのエンジニアリング技術を輸入し、より良い製品を作る事により達成することができました。
しかし、現在は、中国・インドといった人件費の安い国々に技術力が移転され、日本が価格競争に負けています。これからのエンジニアは、同じ商品を安く作るかどうかより、独自の製品・技術を開発するのが一番重要になるでしょう。

Yuki Shirasaki
ノースダコタ大学 航空学部航空学科
アメリカやイギリスの大学の工学部について
独特のアイディアや技術を勉強するには、アメリカやイギリスの工学部がベスト
アメリカやイギリスの工学部では、世界中から優秀な人材が集まり、独創的で想像力のあるアイディアが生みだされる環境があるからです。
そのような環境で学べば、考え方が柔軟になり、色々な角度から物事を見て、エンジニアとしての新たな製品・技術開発への刺激になります。
事実、日本の国内のメーカや技術会社は、この独創力のあるエンジニアを確保するために、アメリカやイギリスの工学部を卒業した学生を積極的に採用しています。
また、アメリカやイギリスの大学では伝統的な機械工学や電子工学から、日本ではまだ少ない最先端の航空宇宙工学や医療工学といった分野まで幅広く学ぶ事ができるのも大きなメリットです。

Toshiki Yonezawa
カリフォルニア州立大学チコ校 工学部機械電子工学科
You can studies海外の大学で学べる工学・建築学分野
Where you study at universties ?工学・建築学を学べる推奨大学(NIC生の進学実績大学より抜粋)
U.S.A.
-
サンディエゴ州立大学
サンディエゴ州立大学
工学部 航空宇宙工学科
-
コロラド州立大学
コロラド州立大学
工学部
-
ノースダコタ大学
ノースダコタ大学
航空学部
-
カリフォルニア州立大学チコ校
カリフォルニア州立大学チコ校
工学部機械電子工学科
U.K.
-
ロンドン大学ロイヤル・ホロウェイ校
ロンドン大学ロイヤル・ホロウェイ校
数学学部
-
コベントリー大学
コベントリー大学
航空学部、自動車工学部
-
サンダーランド大学
サンダーランド大学
機械工学部
-
エクセター大学
エクセター大学
工学部
-
ニューカッスル大学
ニューカッスル大学
建築・都市計画学部 建築学科
-
マンチェスター大学
マンチェスター大学
機械・航空・土木工学部
-
クイーンズ大学ベルファスト校
クイーンズ大学ベルファスト校
都市計画・建築・土木工学部 建築学科
-
ハダースフィールド大学
ハダースフィールド大学
自動車・モータースポーツ工学学科
-
リーズ大学
リーズ大学
工学部
-
シェフィールド大学
シェフィールド大学
材化工学部、建築学部、機械工学部
-
ストラスクライド大学
ストラスクライド大学
電子工学部
Ireland
-
トリニティ・カレッジ・ダブリン
トリニティ・カレッジ・ダブリン
工学・建築学部
AUS.
-
シドニー大学
シドニー大学
工学・インフォメーションテクノロジー学部 工学学科