
No.3加藤 緋夏さん
愛知県・愛知工業大学名電高校 出身
イギリス国立コベントリー大学理学療法学部 進学
NIC大阪校
海外のサッカーチームに
関わりたい!
その「夢」のために選んだ
イギリス留学への挑戦
私が大切にしているのは「夢」。
夢があっての自分だし、夢があるから苦労を乗り越えられると考えています。
そんな私の「夢」は、サッカーチームで働くトレーナーになることです。
そのために選んだ留学先がサッカーが盛んなイギリスにあるコベントリー大学。
理学療法の学部で学び、リハビリトレーナーをめざします!

コベントリー大学で理学療法士の資格を取れば、日本の理学療法士の受験資格も得られるのですが、目標は現地で就職すること。
この大学を選んだのも、サッカーチームとのコネクションがあるからなんですよ。
SNSでコベントリー大学の学生とつながり、実習でサッカーの現場に行けることや、実際に就職した人もいるということを直接リサーチしたことが決め手になりました。
スポーツチームでの実習が、今からめちゃくちゃ楽しみです‼︎

とはいえNICを知るまでは日本で理学療法士をめざすつもりだったので、特に英語をしっかり勉強していたわけではありません。
だからNICに入学したばかりの頃は授業の30〜40%しか聞き取れないレベルでした。
でも友達と切磋琢磨するうちに70〜80%は聞き取れるように成長。
NICにはスポーツ大会などの行事もたくさんあって、友達との仲が深まるのが魅力ですね。
「英語を学ぶ」のではなく「英語でいろんなことを学ぶ」授業はハードだけど、夢と仲間がモチベーションになります。
高校生の皆さんもいろんなことに挑戦するなかで、夢や目標を定めて自分を輝かせてください。
